1. トップ
  2. 読みもの
  3. 【スタッフ実食レビュー】『気仙沼旨味帆立とコラーゲンのXO醤』に合う料理を探してみました

【スタッフ実食レビュー】『気仙沼旨味帆立とコラーゲンのXO醤』に合う料理を探してみました


PRではなく、通販サイト担当スタッフが自腹で商品を購入し、忖度無しでレビュー。

今回は「石渡商店」さんの『気仙沼旨味帆立とコラーゲンのXO醤』を購入し、いろんな料理に使ってみました。

TVで話題になった、あのXO醤

数年前、とあるテレビ番組でこちらのXO醤が紹介されており、いつか買ってみたいと思っていたところ、今回弊社サイトで「石渡商店」さんをご紹介すると知り、居ても立っても居られず購入してしまいました。

XO醤 開封前

想像していたよりひとまわりくらい大きい瓶でした。かわいい形の瓶ですね。

ゴージャスなラベルデザインもかっこいいです。プレゼントで貰ったらウキウキになります。

XO醤 開封後

早速開けてみると、ホタテがぎっしり!テンションが上がります。

まずはそのまま食べてみる

口に入れると魚介の風味を感じます。ぎっしり入ったホタテは一旦干して、乾燥ホタテにしてからXO醤にしているそうです。なので、噛めば噛むほど芳醇な味が出てきます。ずっと口に入れていたいおいしさ。

後から濃厚なうまみを感じるのは金華ハムが入っているからでしょうか。口に入れたときはあっさりなのかな?と感じたのですが、噛んでいるうちにホタテや金華ハムの風味がどんどん出てくる、まさにうまみの宝庫!

そして最後にピリッとした辛さが追いかけてきます。

これはかなりご飯に合います!お酒のお供にも最適です。

料理に使ってみると、手軽に本格中華の味に!

ご飯に合うので、チャーハンを作ってみることにしました!

XO醤 チャーハン

市販のチャーハンの素でいつもどおりチャーハンを作り、仕上げにXO醤を使って炒めるだけで魚介のおいしさがプラスされて、本格的な味わいのチャーハンの出来上がり。

炒めると辛さもマイルドになって、辛いのがすこし苦手な方でも食べやすい味になりました。(辛いのが好きな方は追いXO醤してみてくださいね!)

次はおかずものを作りたい!と思い、いつもの炒め物にプラスしてみました。

XO醤 炒め物

冷蔵庫にあった余り野菜と豚肉をごま油・醤油・酒で炒め、最後にXO醤をイン!

こちらの炒め物も味に深みが出て最高においしかったです…!

いつもの料理にプラスするだけで味わいがぐっと変わるので、最近おかずのレシピがマンネリだなと感じている方にぜひおすすめしたいです。

最後はお弁当のおかずとして、「鶏の揚げない唐揚げ」を作ってみました。

【材料】

・鶏肉(むね・ももどちらでもOK 今回はむね肉を使いました)一枚

・おろしにんにく、しょうが 適量

・酒、しょうゆ、ごま油、XO醤 大さじ1

・片栗粉 大さじ3(衣多めが好きな方は多めに入れてつくってみてください)

【作り方】

①ビニール袋におろしにんにく、しょうが、

酒、しょうゆ、ごま油、XO醤 を入れ、合わせる。

②鶏肉を一口サイズに切り、①のビニール袋にいれ、もみこむ。

③②に片栗粉を入れてさらにもみこみ、30分以上おく。

④220度のオーブンで15~20分焼く。

XO醤 からあげ風

いざ実食!

むね肉で作ったのですが、XO醤の油分もあってかぱさぱさ感はなくジューシー。

XO醤をプラスしたことでホタテの濃厚なダシが出て、いつもの唐揚げとは一味ちがった、リッチな味わいに。

こちらも火を通しているので辛さはほんのりでした。

これには合わなかった

XO醤 納豆

食べるラー油を納豆に入れる感覚で納豆にちょい足ししてみましたが、納豆の味が強すぎてXO醤の繊細なうまみが飛んでしまいました。納豆には合わないようです。

創作意欲が刺激される調味料

いろんな料理に使ってみましたが、こんなに美味しいならお値段以上!と思いました。

どんな料理に合わせるか考えるのも楽しいので、料理好きの方には絶対に試してみてほしいです。

ちなみに、石渡商店さんの公式YouTubeチャンネルでもXO醤やオイスターソースを使ったレシピの公開をされているのでぜひ参考にしてみてください◎


おすすめ商品

ページトップへ